Happy Nonshicy

Nonshicyが日々のことを色々書いていきますので良かったら見ていってください♪

グルメ 健康

冬の味覚 真牡蠣!!

投稿日:

皆さんこんにちは。
Nonshicyです。

今回は冬 真牡蠣についてカキカキしていきたいと思います!

11月~4月と旬の時期が長い牡蠣ですが、よりぷっくりとクリーミーな牡蠣を食べるなら狙いは2~3月です!!!

牡蠣と言えば広島県も有名ですが、生食用に限ると生産量は宮城県が第1位なんです!

三陸のリアス式海岸によってつくられた環境が、おいしい牡蠣を育てているのだそうですよ。

松島は景勝地としても有名なので、牡蠣をはじめとした新鮮な魚介類と、絶景を堪能できる贅沢な旅を楽しむ事が出来るのでおすすめです。牡蠣はもちろん焼きがおすすめ!
潮の香りと炭火の芳ばしい香りが相まって最高の味わいです☆

岩牡蠣と真牡蠣って違うの?!

「岩牡蠣」

冬の味覚 真牡蠣!!

夏が旬!!大きくてジューシーな味
岩牡蠣の旬は夏で、水揚げ時期は6月~9月のおよそ3ヶ月間が最も旬の時期。岩牡蠣は産卵期の数ヶ月を時間をかけてゆっくり産卵するため、水温が高い夏の間でも味が落ちることがなく出荷することができるんです。また岩牡蠣は時間をかけて成長するため、殻と身が非常に大きく育ちます。真牡蠣に比べ、大きさも厚みもあり、見た目で明らかに分かるほどのボリュームが特徴です。岩牡蠣の味はその大きさ所以、繊細でジューシーな味わい。また岩牡蠣には「天然もの」「養殖もの」が存在するのも特徴のひとつです☆

「真牡蠣」

冬の味覚 真牡蠣!!
冬が旬!!旨味たっぷりでクリーミーな味わい
真牡蠣(マガキ)の旬は冬。水揚げ時期は10月~4月の半年間と長いんです。岩牡蠣は産卵期の数ヶ月を時間をかけてゆっくり産卵するのに対し、真牡蠣は産卵期間の数ヶ月に一気大量産卵します。牡蠣の特徴は、産卵後は体内の栄養素が落ちてしまうこと・・・同時に牡蠣に含まれるグリコーゲン(旨味そのもの)も落ちてしまうんです。そのため真牡蠣については、産卵前の冬の時期が旬となるんです!大きさは岩牡蠣と比べると小ぶりですが、旨味が凝縮されクリーミーな味わいが特徴です。また真牡蠣は「養殖もの」がほとんどで1年から3年かけて育ちます。

真牡蠣の栄養素

✨タウリン
✨亜鉛
✨グリコーゲン

この3つの成分が魚介類の中でも突出して含まれているんです!

その他にも
✨銅
✨ビタミンB12
✨鉄
✨ビタミンE
✨葉酸

なども含まれていて、タンパク質は牛乳の倍にして脂質は半分以下と何とも嬉しい栄養素ばかりこれらの栄養素がたくさん含まれているため、海のミルクなどとも呼ばれています♪♪♪

おすすめの食べ方

✨酢ガキ
酢に漬け過ぎてしまうと風味を失ってしまうので、酢洗い程度にするのかポイント♪

✨フライ
美味しくフライをするためには、軽く蒸すか、茹でてから揚げるとGOOD!!

✨バター焼き
✨土手鍋
牡蠣は臭みがあるため、牛乳に20分ほど漬け込むと臭みがとれるのでお試しあれ♪♪

栄養価の高く、いろんな食べ方の出来る牡蠣を旬な時期に美味しく摂りましょう♪♪

今回も長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
また遊びに来ていただけるのを楽しみにお待ちしております♡

*******************************************************************
未来のあなたは、今のあなたが作れる☆
なりたい自分になっちゃおう!
綺麗・かわいくなりたい女子万歳♪
かっこよくなりたい男子万歳♪
なっていいんだよ!!
かわいい自分♡かっこいい自分!!
どんな自分にだってなれるよ☆なっていいんだよ♡なりたい自分になっちゃおう♡
いつもあなたを応援してるます!!!!!!!!
Happy Nonshicy
********************************************************************

-グルメ, 健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

妊婦・妊産婦 歯科検診について

妊婦・妊産婦 歯科検診について

皆さんこんにちは。 Nonshicyです。 ご覧頂きありがとうございます!!!! 2歳と0歳のママのブログです☆ いろんな市区町村でも行っている妊産婦歯科検診について体験の内容を書いていきたいと思いま …

骨盤底筋群について

骨盤底筋群について

皆さんこんにちは。 Nonshicyです。 今回は最近話題にもなっていたり、私自身がとっても気になっている骨盤底筋群についてカキカキしていきたいとおもいます! みなさんは骨盤底筋群ってご存じですか? …

タピオカドリンク 飲み過ぎの危険性!!

タピオカドリンク 飲み過ぎの危険性!!

皆さんこんにちは。 Nonshicyです。 お久しぶりの投稿です。 今回はタイトルに書いた通り 昨今ダイブーーーーーーームとなっているタピオカドリンクの 少し怖い内容をみなさんにもお伝えしておきたくカ …

便秘解消食事などの「6つの習慣」1

便秘解消食事などの「6つの習慣」

皆さんこんにちは。 Nonshicyです。 今回は悩んでいる人も多い 便秘についてお伝えをしていきたいと思います☆ 人にはなかなか言えないけど、悩んでいる方は すごく多いんじゃないかと思います! また …

朝食抜きは絶対ダメ!その理由は?!

健康な食事って?コンビニでもできる!

皆さんこんにちは。 Nonshicyです。 今回は現代社会を生き抜く方なら どうしても、起こってしまう食生活の荒れ・・・・・。 そしてご飯はもっぱらコンビニで調達します!!!!!って 言う方は少なくな …

ブログ管理人のNonshicy(ノンシー)です。

美容や健康について最近では主にKinKi Kidsの事を思うままに書いております♡楽しんでみていってくださいませ♡♡