Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/nonshicy/nonshicy.com/public_html/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 45
今更聞けない5大栄養素について~part5~ | Happy Nonshicy

Happy Nonshicy

Nonshicyが日々のことを色々書いていきますので良かったら見ていってください♪

健康

今更聞けない5大栄養素について~part5~

投稿日:2018年9月9日 更新日:

皆さまこんにちは。
Nonshicyです。

今回は今更聞けない5大栄養素の最終章part5
ビタミンについてお伝えをしていきたいと思います。

ビタミンって言葉自体はよく耳にしますよね。

でもビタミンって何をさしているのか、
体の中でどんな役割をしているのかって
そこまでよくわからないですよね~。

トマトが体にいい!ってテレビでやっていたら
スーパーの野菜売り場からトマトがなくなったり・・・。

もやしが体にいい!ってなったら
今度はスーパーからもやしがなくなったり・・・・。
なんだか大変なことになるんですよね笑
(別にスーパーで働いてる訳ではないですが・・・笑)

でも少し経つと、何にトマトがいいのか、体にどんな風にいいの?って
あっという間に忘れられて、いいらしい・・・ってことだけ残るけど
継続的にそのもの自体っ食べる習慣にはならないことが多いんですよね;;

それなら根本的にビタミンって何なのか、
どういいのかを知っていたほうが、自分のためにうまく使える
知識になるんじゃないかなぁ~って私はふと思ったりします。

なので今回は、ビタミンについて、大枠と
数が多いので、いくつかピックアップしてお伝えしたいと思います☆

ビタミンの役割

では、ビタミンの役割についてお伝えしていきます。

ビタミンは、体内に微量ではあるものの体内での
タンパク質や糖質、脂質などの代謝を調節する役割を持っています。
また、ビタミンはほとんど体内で合成されないため、食べ物から
摂る必要があるんです♪♪

ビタミンは体を構成しているわけではないのですが、
体の機能を正常に保つために不可欠な栄養素なんです☆
代謝以外にも血管や粘膜、皮膚、骨などの健康を保つことや
新陳代謝を促すという働きも担っています。

以前軽くお伝えしたことがありますが、
ビタミンには脂溶性と水溶性があります。
これは水に溶けるものと油に溶けるものとで分類されています。

水に溶けやすいものは尿と一緒に必要な量以外は排泄されてしまうため
摂りすぎてしまう心配はありません。

脂溶性ビタミンは油に溶けやすいため油と一緒に摂ることで吸収率を上げることが出来ます!
しかし、過剰に摂りすぎてしまうと肝臓に蓄積され過剰症を引き起こすこともあります。
そのため、サプリメントなどを摂られている方は注意が必要です☆

Nonshicy目線で摂って欲しいビタミン!!

ではここからビタミンの必要量についてお伝えをしていきたいのですが、量が多くなってしまうため
Nonshicy目線で水溶性と脂溶性から一つずつビタミンをピックアップして
お伝えしていきます☆

水溶性ビタミンのVitB1について
VitB1は糖質の代謝をスムーズに行うためにとても重要な栄養素なんです。
不足するとめまいや食欲不振、疲労、全身の倦怠感などが出てきます。
そのため疲れたと思ったらVitB1を摂るのがいいと言われたりもしています☆
豚肉、ウナギ、玄米などに多く含まれているため、疲れた時は意識して摂るようにしてみてください♪

次に脂溶性ビタミンのVitEについて
VitEは細胞を柔軟にしてくれる役割があり、筋肉の緊張を和らげて血液の循環よよくするなどの働きがあります☆
抗酸化作用があり、以前書いたビタミンCともとても相性のいいビタミンです♪
体の中の酸化を防いでくれ、ビタミンCと一緒に摂ることで抗酸化作用の相乗効果が生まれるんです♪♪
美肌を目指している方にはとてもおすすめのビタミンです!!
このVitEはごま油、コーン油、カツオ、マグロ、ナッツ類に多く含まれています☆
これからの季節で乾燥が気になる方にもおすすめの栄養素です♪

まとめ

ビタミンの種類は脂溶性と水溶性に分かれている。
過剰に摂取しても排泄される水溶性ビタミンと過剰摂取による過剰症が起こりえる
脂溶性ビタミンがあるため、サプリメントなどをを摂っている方は注意が必要です☆

疲れた時におすすめのビタミンB1とこれからの乾燥と美肌のために
摂るといいビタミンEがNonshicy目線でおすすめのビタミン2種です☆

今回も長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます♪♪

また美容・健康に関して書いていきますので、ぜひ遊びに来てくださいね♪

************************************
未来のあなたは、今のあなたが作れる☆
なりたい自分になっちゃおう!
綺麗にかわいくなりたい女子万歳♪
なっていいんだよ!女の子なんだもん!特権だからね☆
Happy Nonshicy
************************************


-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今更聞けない5大栄養素について~part3~1

今更聞けない5大栄養素について~part3~

皆さまこんにちは。 Nonshicyです。 今回は、今更聞けない5大栄養素のpart3 炭水化物についてお伝えをしていきたいと思います。 炭水化物ってよく耳にしますよね。 糖質という言葉も皆さんよく耳 …

骨盤底筋群を鍛えるにはヤンキー座り?!

骨盤底筋群を鍛えるにはヤンキー座り?!

皆さんこんにちは。 Nonshicyです。 ご覧頂きありがとうございます!!! 今回も骨盤底筋群に注目をしてカキカキしていきたいと思います☆ 骨盤底筋群は骨盤底筋を含む複数の筋肉の総称をいいます。 筋 …

冬の味覚 金目鯛!!

冬の味覚 金目鯛!!

皆さんこんにちは。 Nonshicyです。 今回は冬の味覚の1つ金目鯛についてカキカキしていきたいと思います!! 冬の金目鯛は甘くて肉厚な脂ののった身はもちろん、皮と身の間に旨みがぎっしりと詰まってい …

ビタミンAの働きと効果!

皆さんこんにちは。 Nonshicyです。 今回はビタミンAについてお伝えしていきたいと思います。 美容に欠かせない栄養素!といえば前回お伝えした ビタミンCが一番に思い浮かぶ方が多いと思うんです。 …

ヒップアップ!美尻を目指し骨盤底筋群を鍛えよう!

ヒップアップ!美尻を目指し骨盤底筋群を鍛えよう!

皆さんこんにちは。 Nonshicyです。 骨盤底筋群を鍛える事で、美尻を目指せることをご存じですか? 骨盤底筋群とはなんぞやと言うところからご説明して行き、エクササイズ方法などカキカキしていきたいと …